- 雨
急に感情のエアポケットに入ってしまうことがある。
それはだいたい余裕がなくなって、疲れている時だと最近になって分かるようになった(気づくの遅い…)あとはホルモンバランスのしわざだろう。
何故理由もなくネガティブになるのか、、根暗な自分の性格のせいだとずっと思っていたが、それだけでもなかったらしい。人間は環境の影響を大きく受けるものだが、肉体も環境のひとつだと考えるとしっくりくる。
私は昔から、行き詰まると本屋か図書館に入り浸る。今日は図書館に逃げ込むことにした。一番近所の図書館へ行き、様々な本や雑誌をザーッと手当たり次第に斜め読みをする。正直、内容はあまり入ってこない。読みながらウトウトしたり、普段は読まないような本をペラペラとめくるのが好きだ。
突然の雷鳴にびっくりして、窓の外を見ると土砂降りの雨。さっきまで晴れていたのに…
ちょうど下校時間らしく、小学生たちの叫び声が聞こえる。しばらく時間をおいて、雨が弱まった隙に近くのドラッグストアにビニール傘を買いに走り、ついでに切らしていた日用品も買う。少し先にある業務用スーパーにも寄りたくなる気持ちをこらえて(以前なかなか美味しいドライナツメを発見し、また買いに行こうと思っていた)洗濯物救出の為、家路を急ぐ。
雨足は再び強くなり、ビニール傘越しに雷の光を見ながら歩いていたらだんだんと楽しくなってくる。心と空模様が一致すると、バランスが取れるのかもしれない。 ”ちょうどいい”というのは、その時によってずいぶん変わるものなんだなぁと思いながら歩く。傘を閉じてずぶ濡れになってみようかと一瞬頭をよぎったけれど、借りた本もあるし、さすがにやめておく。
家に着き、ニャーニャーとご飯をねだる猫をひとまずスルーして、ベランダの洗濯物を取り込む。屋根の下の洗濯物はギリギリセーフ。1番陽の当たる場所に干してずぶ濡れになったズボンを見て、なんにせよ、あきらめが肝心だなと思う。
ズボンはそのままにして、コーヒーを淹れることにする。雨の中でずぶ濡れのズボンは私の身代わりだ。そう思ったところで、気分は晴れないが、なぜか少し満足しているような感じもある。
コーヒーを飲みながらふと考える。
雨に降られ叫んでいた小学生たちはとても楽しそうで、雨よりも晴れを感じさせるような明るい声だった。そして、そのことが私の心を少しだけ明るくしていることもまた事実なのだ。
こういう道、結構好き - 2022.12~2023.02
またかなり間が空いてしまったこのBlogですが、今年こそちゃんとやるぞという決意と共に、
自分を疑いつつ、ぼちぼちやって行きます。誰も待っていないだろうと思いながらも、なぜこうして文章を書いているのかといえば、セルフリーディングで度々指摘されるのと(文章書くべし!的なメッセージが来る。そのたびにBlog…と頭を擡げる。。)
2022年の年末からの流れを個人的に整理しておきたかったので、上手くまとめられる自信が全くありませんが、書いてみます。これを読んでくださっている奇特なそこのあなた、どうでしたか?2022年の年末、そして2023年がスタートしてみて(なんとも雑な言い回し・・・)
表面上は何も変わっていなかったとしても、内側の変化は怒涛だったよという方も多いのではないでしょうか。
私の場合は、12月末に自分の中にあったネガティブな感情がドバッと出ました。いつものことじゃんね〜という感じもたしかにあるのですが、何かがいつもとは違う。もう前の自分には戻れないような、今までの考え方ではこの先に行けないのではないか、というような事をひしひしと感じていました。
視点がぐるり180度変わってしまうことが実際にあって、嘘でしょ!?と驚いてからの、あ〜、全部自分で作り上げてたのか〜というため息までがワンセット×10
みんな見てる世界は全然違うし、考えも、感じていることも、それぞれ好きなようにやっているだけで、いわば好き勝手なシナリオを書いて自分で演じているのですよね。そう、全て自分で。
でも、書いているのが自分だから、本当は書き換えることができるのもまた事実。
長年演じ続けていると簡単ではないかもしれないけれど、それでもやってみるのか、諦めるかはその人次第って話なのでしょう。
誰だって人生失敗したくないし、やっぱり幸せなお話が良い、、自分でシナリオを書いている?で、どうしたらいいんだ?ってなると思うのですが、
現段階で私が感じているのは、
今、目の前に起きていることが答え(自分の望み)そのものなんだ。そこから目を逸らしている限り、何も変わらない。
ということです。
どうしたら良いのか(どうしたら上手くいくのか)の問いが先にあるというより、こういうこと(目の前にあること)が現状なら、それが答えなんだなとまず一旦受け止める。
それだけで、何かがグッと変わるような感覚が私はありました。
その現状を答え(望んでいること)と受け入れたところから、どうしたいのか、本当にそれは本心なのか、をじっくり見ていると、
あ〜と静かに納得したり、あ!と静かに興奮したり、とにかく一貫してとても地味なんだけれど、私はこうして気付いたり深掘りしたり、なるほど!と思うことが好きなんだなぁと改めて実感しながら日々を過ごしています。←イマココ!
前からわかっていたことのようで、そこからもう一段階深くなったような…(気のせいだったら嫌だなぁ)
そして、その気づきのようなものは、今の流れの中にあるからこそ起きているのだろうなと。
まるで冬が終わり自然と春へと季節が移り変わっていくように。なんとなく変化を感じている人、結構多くいらっしゃるんじゃないかな?※今感じている事やブログを読んで思ったことをコメントしてもらえるととても嬉しいです(ブログのタイトルをクリックするとコメントできます)で、その ”シナリオを知ること”、”書き換えられるところを変える”、というのを、私自身もやっていきたいし、そのヒントとなるようなセッションをしていけたら!と思っているところです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
tawawa!!